収益型賃貸マンションのリフォーム。
床の仕上げにフローリングを採用しましたが、省力化・スピードのために、電動工具はたくさん使いますが、最後は、微妙なラインを出すために、のこぎりで切っていきます。(フローリングの貼り始め)
感覚で切っていますが、身体で覚えているんでしょうね。綺麗に斜めにカット。
畳だった部屋をフローリング化しているために、微妙に曲がっている雑巾ずりと、隙間なくおさめるために、出っ張ている箇所をカンナで削っています。
この張りはじめが肝心、かつ大変な作業ですが、他の箇所にも影響を与えるので、何度もあてがっては削り、あてがっては削りを繰り返しています。
鉄骨造の建物で、スラブ面がALC(発泡コンクリート)を敷き詰めてから、床を作ってありましたが、ALC下地は案外と凸凹が多く、かつての床下地では、下階に、衝撃音が伝わりやすい欠点がありました。
すでに、ラーチ合板を張ってしまって見えませんが、こういう時に、二重床の代名詞【万協フロアー】を据え付け、継ぎ目をずらして合板を張り、衝撃・音が伝わらないようにします。
この上から、フローリングを張っていき、最後の納めの寸前です。
貼り始め同様に、残り僅かな箇所も、雑巾ずりとの取り合いに隙間ができないように、気を遣うところです。
いい加減なようで、このような納まりには、うるさい私なので、大工さんも腕を振るってくれます。
手前側が、今回畳から、フローリングに変更した部屋です。
雑巾ずり・間仕切り戸敷居 際。