昨日の記事で、左官の話ばかり書きましたが、メインのひとつは、門扉の交換でした。
鉄製で、溶接で直そうかと思いましたが、どうも手遅れのようでした。まあ、40年以上、よく頑張られたということで、再生鉄として第二の人生を送ってもらいましょう。
昨日は、柱の建込みまで。
急いで、門扉本体の吊り込みまで行うと、本体の重さで、柱が傾いてしまう可能性があるため、手間が掛かっても、2日に分けて。
その間、泥棒さんが入らないように、リボンテープ他で、シャットアウト。(裏口があったので出来ました)
本日、子扉から吊り込み。
親扉(大きい扉で、日頃開け閉めする扉)を吊り込み。
近頃の門扉は、調整範囲が大きいので、その分、慎重に調整。
フランス落としのための穴を開け、
そして完成。
この門扉は、あえて標準寸法のままで使用しました。
開く幅が大きくなるメリットと、【切り詰め加工費】が、コストカットできるメリット。
ピッタリに仕上げるか、既製品のままで良いと考えるかは、お客様次第です。
当然、切り詰めしない分、カットしたアルミを捨てずに済み、納品も早く、工事までが早くなります(特に今のような年度末工事で、職人さんが大忙しの時には、お待ちいただく期間が長くなっているため、良い選択だと考えます)。