伐根に5日間かかりましたが、そろそろ、皆して、フィニッシュしたいところ。6日目です。

頭切りして、少しスリムになりました。

ゴボウ根がある状態で、倒れないようバタ角でおさえながら、しながら、トラックまで運搬できないので、少しづつ軽量化。
レーシングマシーンのように、1gでも軽くするように。

周囲も土を避けて、かなり下の方ですが、根っ子の生命力は、素晴らしい。
隙あらば・・的に、土の合い間をぶち抜くように成長している。

コツコツと切って、さらに、小さくなってきました。

製材された木材を切るための、電動のこぎりまで登場。
何が何でも、今日中に終わらせる気迫が凄い。使えるものはすべて使う。これは、建築・土木での困難時を突破する時の考え方。

電動のこぎりの歯では、届く奥行きに制限があるため、やはり最後はのこぎり。
それにしても、ここまでに、3本ののこぎりの歯を何枚取り替えたことか。
(土が噛んでしまうので、じきに切れなくなってしまう)

本日、他の4現場と、図渡しに伺ったあとの18時頃、行ってみたところ、根っ子が無さそう。

すごーい!無事に掘れたんだ。
おめでとうございます。

こちらの根も、そっくり片づけられ、来週はブロックの積み直し工程へ。

こうしてみると、改めて、樹木は生きている。そして、偉大だと感じました。
皆様、先ずは、お疲れ様でした。