ユニットバスに改修する際の浴室解体、完成

前回の解体・構造体の補強に引きつづき

排水配管を所定の位置に、セッティング。

 

洗面化粧台も同時に交換するため、新設する床下収納庫用に開けた穴から、古くなったなっていた鉄管を、新規給水・給湯配管を引き込み直し。

浴室の配管も当然のこと、向かい側のキッチン配管も、コンクリート土間を打つ前に。

オートレベルで、土間の打設ラインを見ていきます。(TOTOの施工者と事前に、このユニットバスに合わせた寸法通りに)

ピンク色の線(写真右側)が、オートレベルから発光されているレーザーです。

コンクリート土間を打設して、コテ均し。

配管類が土間につかないように。

TOTOのユニットバス施工屋さんが来る前に、水道屋さんと、電気屋さんが連携して、先行作業します。

ユニットバスが据え付いてからでは、外側の配管・電線工事が出来ないため。

TOTOのサザナSの搬入開始。

ここからは、二人の職人さんが一日仕上げてくれます。

浴槽、ほっカラリ床、壁が仕上がってまいりました。

マテリアルアロマグリーンという色のアクセントパネルも前面に。

あらかじめ、ショールームで体感して頂いた手摺りも図面通りに施工。
(施工管理側の私達が、受入れ検査、取付位置の再確認を行わないと、案外と高い確率で色柄・取付位置が間違っているケースがあります)

既存の窓に合わせる時は、フリー窓枠を現場の寸法に合わせて、加工取付けします。

浴槽は、クレイドル浴槽でキズが付きにくい人工大理石製です。

浴室と隣接する洗面脱衣室もリニューアルするため、幅木・天井・枠廻りを先行して塗装します。

これに先行して、床フローリングも仕上げてあります。

クロス壁を剥がしたあとの、凹凸を平滑にするため、パテ処理をして、時間をおき、ヤスリ掛け。

洗面化粧台の裏側も、丁寧にクロス仕上げ。

このあと、洗面台を取り付けましたが、掃除を熱心に行い過ぎて、写真忘れ。

向かい合わせに、洗濯機があるため、スリム型の洗面化粧台を設置し、配管接続。

床下収納庫も、肌触りが冷たくなく、高気密型(冷気が床下から上がってこない)のものに。(城東テクノの安定商品です。少々値は張りますが)

写真を撮り忘れましたが、浴室内のバス乾は、もちろん、洗面脱衣室のルームドライヤーも取り付けたため、浴室入口ドア枠と、ルームドライヤー本体の据付け位置も、段ボールにメモ書き。(下手な図面よりも、現場に即したメモの方が、皆が理解しやすい)

バス乾と、ルームドライヤーのリモコンは、一つで二つを操作できるようになっています。

一緒に、コンセント・スイッチ類も新品に交換しておきました。

専用回路が足りなかったため、子ブレーカーを増設。(分電盤ごと取り換えると、高額になる)

長年頑張った給湯器も、この機会に取替え。

防水コンセントも無かったので、新設。

エコジョーズ(排熱回収型)のため、多くの水が出ます。

よく忘れているケースがありますが、ちゃんと浸透式の排水設置。

お客様、業者さん、お疲れ様でした。