ウッドデッキ、腐食部を取り替えて防腐塗装

築30年ほどの住宅。
新築時から、ウッドデッキも計画・施工されたようですが、以前にも、同じ個所が腐食してしまい、交換されたようです。

今回も同じ床板を交換し、キシラデコールで塗装替え。

腐食していた既存の無垢板を外してみたところ、写真のように、木材の中身はボロボロ。一歩間違えれば、落下の危険性も。

新たな部材に交換。

材料を、塗装屋さんへ持ち込んで、先行して防腐・防虫塗料を塗っておいたものを使用。

デッキ材の裏側・側面・切り口を、取り付けたあとでは塗れないため、心配性の当社は、あとの事も考えて、計画しています。

このあと、2度塗りしましたが、他の材料との色の差はほとんど無くなりました。

建物周囲からは、長物を運べず、周囲からの塗装においても、外部から大きな脚立で施工した方がお互いに【楽】でした。

木材の表面を削ってから、キシラデコール(防腐・防虫塗材)を2回に分けて浸み込ませるように、塗装。

落下防止柵(ラチス状)も塗り上げたら綺麗に仕上がりました。

塗装前は、色褪せていたので、こんな色でした。
キシラデコールやオイルステインのような、木材に浸透する塗料は、塗装替え時に少し色が濃くなります。

こちらのお客様は、設計士と相談の上、【梁】が、木製だと、将来的に、腐食しやすく強度が落ちることを心配して、豪勢にアルミ製の梁を使用されたようです。

事実、床板と梁のジョイント部は、雨水が溜まりやすく、早いところでは、10年前後で、腐蝕して落下のリスクがでてきます。
(腐食しにくくさせるために、価格の安いレッドシダーではなく、セランガンバツやウリンなどのような、硬くて、重たく、高価な木材を使用するケースが多いですが、財布には厳しい。アルミ製の梁にしても、硬い木材にしても、初期の投資金額は掛かりますが、長い間、安全に使用することを考えると、安全だと思います)