塗装替え、足場があるうちに色々と

外壁・屋根の塗装替え用足場。

(創業時から、7年間、依頼している足場屋さん、我々が作業しやすく、強風時でも安全な足場として、日々進化し続けています。足場によって、作業性・安全性共に、大きく異なります。旭区下川井の業者さんですが、そこには、我々は知っている、ノウハウが隠れています)

足場を掛けてから、気が付いた点ですが、2階の配管が外壁から、だいぶ飛び出しています。

天井を開けさせてもらい、確認したところ、漏水がなくて良かった。
しかし、配管を抑えるサドルが、しっかりと固定されていなかった。
当然、固定しなおしました。

問題はないのですが、理由が分かりました。
外壁に止めているバンドの長さと、地面下の汚水配管の位置が、新築時から、もともとずれていたようで、見えがかり上、無理に鉛直に固定していたため、内側と外側で、止めバンド(サドル)が、耐えられなくなり、それぞれ、外れてしまっていたので、無理やりではなく、固定し直しておきました。

ここまでが限界。

固定金具をずらして、固定し直し、明日、コーキングをするまでに、雨が入ると心配なので、一応、仮りの雨対策。
(下地の構造用合板や、ノボパンのような下地耐力パーティクルボード、無機質耐震パネルのダイライト等が、どうも無い施工だったようなので、木下地があるところを狙ってビス止め。以前のビスは、下地が無い箇所にビス揉みしていたので、外れやすいでしょうね)

今後の経年劣化で、万が一、漏水した時にも役に立つように、点検口を取り付けておきました。

足場を掛ける際に、職人さんが気が付いて、報告してくれた、コロニアルの破損。
写真は、あるべき場所に戻しているだけで、既に壊れて、ずれた痕跡が残っていました。

コーキングで、接着し直しました。
(明らかに、コーキングでくっつけました的にならないように、コロニアルの筋柄に合わせるように配慮して)

割れていた跡が、分かりにくくなっています。

オーナー様ではない、どなたかが、クルマでぶつけたらしく、縦樋が、破損して無くなっていました。

地面から立ち上がっている、塩ビ管が接着されて残っているため、少々手間が掛かりますが、一緒に直しておきます。

縦樋、補修後。
このあと、塗装して一体化させていきます。

足場を掛けて、いざ色々と点検してみると、住まわれている方でも、気が付かない箇所に、この機会に直しておいた方が良い箇所が、発見される場合があります。
当然、すぐにお客様に報告し、直す許可をいただいてから作業しています。
ついでに無料で出来る作業と、手間・材料代が掛かる作業とがあり、掛かる概算費用を明示しています。

我が家、小川名邸の塗装替え時にも、【紺屋の白袴】ではないですが、いくつか気が付かなかった点がありました。大きなものでは、コロニアル屋根材が、ノンアスベスト(石綿ゼロ)になってからの商品だった為、高圧洗浄したところ、クラックだらけでした。
同時に施工させてもらったお隣様は、同じ会社の同時施工ですが、そちらは何ともなかった。
場所的に、我が家は、3方向が開けているため、冷たい風があたり、日照時間も長いため、劣化速度が違う・或いはコロニアルの製造ロットが違ったためかも知れません。
つまりは、本職の私達でも、この有り様なので、ご自分の家の事を知り尽くせていなくても、全然、恥ずかしいことではありません。
そういう不確定要素があり得るということだけ、ご理解ください。
(リフォーム屋さんによっては、とりあえず、塗装替えして、そのまま逃げ切るつもりならば、わざわざお客様には報告しないで何もしないか、または、ここぞとばかりに、高額の追加請求を突き付けるところも、あるやも知れません。だから、今後長く続けるつもりなのか、稼いでから、クレームが来る前に、早いところ廃業したり、会社を売却したりして、逃げられるようにしているところもあるのかも。この業界、なかなか長く続けている組織、案外少ないように感じます)