年初に採れたダイコン。
新鮮なので、葉っぱも美味しくいただきました。
元々家庭菜園として、有機肥料を与え続けていたので、今回は、最低限の量で済まし、畝を妻と一緒に作り、苦土石灰をまいて、翌日には種を蒔いただけ。(虫よけに春菊の種も一緒に蒔いて)
母ちゃんも嬉しそう。
あまり大きくはありませんが、我が家では、化成肥料も農薬も一切使わないので、口に入る際は安心です。
良いものはお隣へ手渡し、これはうち用。
こんな子も、数本採れましたが、食べる時には問題なし。
うちの家ネコ、あんずも不思議そうに見ていました。
野菜の値段が、高騰していますが、それ以上に土に親しみ、収穫時の喜びは大きいですね。
当社の倉庫兼息子の家として使用している、実家の庭。
モグラが掘った穴がたくさんあったので、試しにスコップを入れてみると、やわらかくほぐれており、土も60年前には畑だったこともあり、よく肥えた黒土。
今春は、ここに簡単にできる、ジャガイモ、サツマイモでも植えてみるかな。(身体が空いていれば)
雑草対策にもなるし。
仕事の傍らに、適当に行なうので、それほど立派なものは期待しませんが、土いじりは楽しいですね。