シロアリが、分家して、羽アリになる前に

例年は、ゴールデンウィーク前後に、シロアリが分家のため、一部が羽アリとなり、飛び立つ時期です。
居心地が良ければ、本家に居座る一方で、他から分家して、飛び移ってくる事も考えられます。

ここ最近は、温暖化の影響を考えて、早めにシロアリ防蟻工事をされる方が多いです。

こちらのお宅は、床下がまだ高いため、潜りやすいですが、長時間、床下に潜っていると、気持ち的に圧迫感があり、長時間は厳しいです。

作業される職人さんには、本当に頭が下がります。

ポーチ柱も登ってくる可能性があるので、当社では薬剤の注入をしています。

念のために、穴を開け、土壌に薬剤注入。

状況により、玄関内床タイル目地に穴あけをし、注入する時も。

建物間近に樹木がある場合、周囲が緑に覆われている時も、状況により注入。

雨水が回っている箇所では、このように蟻害にあっている家が、案外と多くあります。

こうした場合は、シロアリ消毒は当然のこと、雨漏り部を見つけ、処置し、腐食部を直して薬剤を噴霧します。

少し前までは、ミケブロックを多く使用していましたが、オールサイド シリーズを使用するケースが多くなりました。

何れにしても、なるべく早めの対応が大切なようです。
当社も、そろそろ良い時期ですが、紺屋の白袴で、まだ施工していません(笑)。
工事関連のものが溢れている、床下点検口廻りを片付けないと。